fc2ブログ

高校生からの報告

先週から松陽高校のテストがあり、答案が返ってきた高校生から報告がありました。



数学です。テスト前に少しヘルプはしたものの、100点は素晴らしい✨

きちんと解き方がわかっていても、なかなか完璧にやってこれる子は少ないですが、解き方の理解、演習よくがんばったね♪( ´▽`)

来月は中学生も定期テストがあります。来月も100点見れるといいな。

修学旅行シーズン

山本、八竜は先週修学旅行から帰ってきました。毎年ありがたいことにみんなお土産を買ってきてくれます。今年はうちの娘の分まで…♪( ´▽`)ミニーとプーさん喜んで抱きしめていました✨みんなありがとう\(^o^)/



今日からは琴丘が修学旅行に行っています。気を付けて楽しんできてね!

おうちで復習

近年、5年前の受験生たちよりも、「おうちで復習」がうまくできない子が増えてきているように思います。

何ができていないかは明確で、
わからないところが出てきたときに「調べる」ということが全くできない子が多い。

ビスタでは、授業の反復をしてもらうために、宿題を出します。
反復のためなので、全くわからないような問題を出したりはしません。
しかし、人間の記憶は短い時間で結構な量忘れられます。宿題をやろうと思ったときには
すでにほとんどの記憶がない、ということはどんな子でも珍しいことではありません。

だから、授業のノートを見返して「調べて」反復してほしいのです。

それをしない。

なぜなら、めんどくさいから。

だから、わからない(忘れた)ところは白紙で来る。

・・・積み重なりません・・・。



現在「おうちで復習」が怪しい子たちを修正中です。

これを直さないことには一瞬点数が上がったとしても必ず頭打ちになります。

根気強く、積み重ねられるように早いうちから修正を・・・



2014年度気合を入れて出発です。

気がつけば、前回の記事から半年・・・

うちの高校生に「ねぇ、更新した?」と聞かれて苦笑いしながら今に至ります・・・



昨今、秋田県公立高校入試の内容は色濃く「表現力」を求めてきています

数学的な表現力や理科的な表現力は得意としていますが、

ブログにおいての表現力が実はとても苦手なもので、今年はがんばって週1の更新ができるようがんばろうと思います(^ ^;



さて、その表現力。

なかなか簡単に「解く過程」を書けるようにならず、テストの時間内にすべて書くことが間に合わない子が毎年多く見られます。

以前は答えだけ書けば丸をもらえた入試ですが、実際その入試をパスできても高校に入ってから過程を理論に沿って書いていけない子もいたので、当然の措置かもしれません。



今年の数学は入試に備えて「表現力」を身につける手法に力を入れて、早い段階から対応しています。

早速対応力を見せてくれている子もいれば、何回指導してもやり方を曲げてくれい子もいます(^ ^;

授業は少人数集団ですが、個別にもしっかり目を配って修正を加えていきます。



今年の受験生への指導は始まったばかり。

今後の成長に期待です(^▽^)

3ヶ月ぶりです・・・

ブログを3ヶ月も放置していました・・・
わかってはいたんですが、ブログ担当スギブチ(妻)の方は子育てのため塾には授業ギリギリに出勤し、
終わってすぐ撤収という日々が続いておりました。
今月我が子も1歳を向かえ、少し時間の余裕をみつけやすくなったような気がします。


さて、今年も大分寒くなってきてあっという間に受験生が日にちに追われてきています。
あと140日。
今年の人たちは去年の人たちに比べて危機感が薄い気がしています。
まだ余裕を感じる・・・
去年の受験生たちが密かに心配しています。
先人たちがいくら言っても経験してみないとわからない部分はありますが、
今少し、耳を傾けてほしいと思います。

あと140日は

140日しかないんです。

140日あると思わないでください。
プロフィール

シマティー

Author:シマティー
学習塾ビスタ
秋田県山本郡三種町森岳字町尻32-1
TEL:0185-83-2733
HP:http://www.vista-mitane.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード