おうちで復習
近年、5年前の受験生たちよりも、「おうちで復習」がうまくできない子が増えてきているように思います。
何ができていないかは明確で、
わからないところが出てきたときに「調べる」ということが全くできない子が多い。
ビスタでは、授業の反復をしてもらうために、宿題を出します。
反復のためなので、全くわからないような問題を出したりはしません。
しかし、人間の記憶は短い時間で結構な量忘れられます。宿題をやろうと思ったときには
すでにほとんどの記憶がない、ということはどんな子でも珍しいことではありません。
だから、授業のノートを見返して「調べて」反復してほしいのです。
それをしない。
なぜなら、めんどくさいから。
だから、わからない(忘れた)ところは白紙で来る。
・・・積み重なりません・・・。
現在「おうちで復習」が怪しい子たちを修正中です。
これを直さないことには一瞬点数が上がったとしても必ず頭打ちになります。
根気強く、積み重ねられるように早いうちから修正を・・・
スポンサーサイト